最新式マッサージ機設置いたしました!
大滝乃湯平素より大滝乃湯をご利用いただき誠にありがとうございます。
大滝乃湯内、マッサージ室に最新式マッサージ機「あんま王Ⅳ」を2台設置いたしました!
無重力のようなリクライニングで大好評の機種となります。
身体を検知し、それぞれの身体に合ったマッサージをお楽しみいただけます。
ぜひご利用ください。
あんま王Ⅳ
草津温泉 源泉かけ流し
日帰り温泉“草津三湯”
平素より大滝乃湯をご利用いただき誠にありがとうございます。
大滝乃湯内、マッサージ室に最新式マッサージ機「あんま王Ⅳ」を2台設置いたしました!
無重力のようなリクライニングで大好評の機種となります。
身体を検知し、それぞれの身体に合ったマッサージをお楽しみいただけます。
ぜひご利用ください。
あんま王Ⅳ
当日券もございますので、是非皆様のご来場をお待ちしております。
心と体をリフレッシュするヨガイベントを開催いたします。
初心者の方から経験者の方まで、どなたでもご参加いただけます。
日 時:9月28日(日)7時30分~8時30分
会 場:御座之湯2階大広間/湯畑
持ち物:動きやすい服装・飲み物・ヨガマット(無料レンタルもございます)
参加費:2,200円(当日払い)
呼吸を整え、心を静め、体をやさしくほぐす時間を一緒に過ごしましょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
お申込み・お問い合わせ:0279-88-9000
日頃より大滝乃湯、御座之湯をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
弊社は、草津温泉を代表する日帰り温泉施設「大滝乃湯」「御座之湯」が、最良の泉質と温泉が癒しの場であるよう、維持管理してまいりました。
これまでも施設の維持管理を目的とし、料金の改定をさせていただきましたが、昨今の木材の高騰、修繕等の経費の増加により、やむを得ず令和7年9月1日(月)より、下記の通り利用料金の値上げをお願いすることとなりました。
今後も、お客様の温泉旅が最高の体験となりますよう、日々努力してまいりますので、何卒諸事情をご理解いただき、引き続き当施設のご利用を賜りますようお願い申し上げます。
改定利用料金 令和7年9月1日(月)より
大滝乃湯
大人 1,100円 → 1,200円
小人 550円 → 600円
御座之湯
大人 800円 → 900円
小人 400円 → 450円
西の河原露天風呂
価格改定なし
三湯めぐり手形
大人 1,950円 → 2,100円
小人 900円 → 1,050円
お問い合わせ
(株)草津観光公社 温泉事業課
大滝乃湯 0279-88-2600
御座之湯 0279-88-9000
本日(令和7年8月4日)の気象庁による『草津白根山(白根山(湯釜付近))火山の状況による解説情報第7号』によって、火山性地震の回数が増加したことなどから、噴火警戒レベルが1 から2に引き上げられました。
このことによって、火口から1km の範囲の立入規制がなされるため、火口周辺の入山規制と共に、その範囲にかかる道路についても群馬県によって以下の区間の通行止めの規制がなされましたが、安全管理上の措置となりますのでご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
◆安全周知に関して補足の説明をいたします。
今回の状況(噴火警戒レベルの引き上げ)を含め、仮に、草津白根山において
噴火があったとしても、草津町内(天狗山付近や草津温泉街)に被害が及ぶこと
はありませんので、安心してお越しいただければと思います。
【別紙、町長からの安全周知通知を参照してください】
1、通行止めとなる区間
区間は『国道292号の殺生ゲートから万座三叉路間 8.5km
2、通行止めとなる期間 令和7年8月4日(月)午前6時45分 ~ 当面の間
3、立ち入り等禁止措置について
レベル1 の段階時でも、災害対策基本法第63 条の規定によって、草津町長が「人の生命又は身体に対する危険を防止する」ために、草津白根山火口周辺(火口から半径500mの範囲)の立ち入りを規制してきましたが、レベル2となった為、火口から1km の範囲についての立ち入りを禁止します。
関連して、道路通行についても上記のとおり通行止めとなるため、規制区間外からこの規制区域へ通じる登山道の通行についても安全のために禁止すると共に、白根レストハウス及び山頂駐車場の使用を禁止し、人の滞留を防止します。
このため、以下の措置についてご理解とご協力をお願いいたします。
〇白根山湯釜は見学できません。
※レベルの引き下げや中長期的に静穏状態になるまでは、当面の間、登山規制を行います。関連して、草津白根山頂駐車場は閉鎖となります。
※法で定めた規制区域内に無断で立ち入った場合には刑事罰に問われる場合もありますのでご留意下さい。
〇芳ケ平遊歩道、本白根山遊歩道などの草津白根山へ続く各種の遊歩道は、草津白根山における立入規制を行っていることから、現在、遊歩道整備がなされていないため、歩行者の安全面が確保できないことから閉鎖としています。
令和7年8月4日に、気象庁による判定基準に基づいて、草津白根山(湯釜付近)における噴火警戒レベルがこれまでの「1」から「2」に引き上げられました。
草津町長としては、これまでのレベル1 の段階時でも、災害対策基本法第63 条の規定によって「人の生命又は身体に対する危険を防止する」ために、草津白根山火口周辺(火口から半径500mの範囲)の立ち入りを規制してきましたが、レベル2となった為、火口から1km の範囲についての立ち入りを禁止することとなり、志賀草津高原ルート(国道292号)の一部がその範囲にかかるため、区間としては国道292号の殺生ゲートから渋峠ゲート(長野県境の万座三叉路ゲート)間 8.5kmが「通行止め」になります。
草津町における草津白根山における火山対策については、常に気象庁が最新鋭の機器をもって観測、研究を行うと同時に、東京科学大学(旧東京工業大学)が50年以上前から調査研究を始め、昭和61年には観測所を設置し、継続した調査研究を行っております。
草津温泉街は、草津白根山(湯釜)から直線距離で約5Km以上離れております。
草津白根山の水蒸気噴火の特徴としては、噴石を飛ばすエネルギーは約1km以内とされており、また噴火し続ける時間は30分程度とされています。
本白根山の噴火調査でも、ほぼ同様の事象であった事が検証されており、噴火規模は、小規模の水蒸気噴火とされています。また、草津白根山(湯釜付近)のレベル2の設定も水蒸気噴火の想定であり、マグマ噴火、火砕流の兆候は全くありません。マグマ噴火の兆候は比較的捉えやすいとされております。
仮に、万が一、噴火が発生したとしても、山の地形から、また、国によって昨年度までに防災のための泥流砂防ダム及び治山堰堤が殺生エリアに設置されたことからも、草津温泉街にマグマや火砕流が到達することは有り得ません。
平成30年に本白根山の噴火があった際、同年6月15日には草津町民の皆様やお客様に対しましては、草津町として『安全宣言』を発表しましたが、以降、噴火以前と変わることなく、町民は日々平穏な暮らしをし、事業所の皆さんは活気溢れる姿でお客様を迎え入れております。
今回のレベル「2」の引き上げに関しましては、今後も関係機関と情報を共有しつつ、引き続き安全対策を行っていきますが、仮に噴火があったとしても草津町(草津温泉街)に被害が及ぶことはない(安全である)ことにつきまして、お知らせをします。
令和 7年 8月 4日
草 津 町 長 黒岩 信忠
大滝乃湯では、「早朝一番風呂混浴イベント」を開催致します!
男性風呂にて、「混浴」で名湯草津温泉をご堪能いただけます。
開催日時:2025年8月28日(木)7:00~8:30
開催場所:大滝乃湯 男性合わせ湯
参加人数:10名様限定
参加料金:お一人様2,500円(入浴料・参加料・湯あみ着含む)
※お子様の湯あみ着はございませんので、水着の持参をお願い致します。
※大人の方も水着着用でのご利用は可能です。
※参加者全員に、煮川源泉湯の花・草津温泉オールインワンゲル10g・草津温泉サイダーをプレゼント
参加方法:電話予約 TEL 0279-88-2600 (9:00~17:00)
※イベント終了後、9:00~通常入浴(男女別)可能となります。
記念品(煮川源泉湯の花・草津温泉オールインワンゲル10g・草津温泉サイダー)
この度、大滝乃湯にて販売中のオリジナル商品の通販サイトがOPENいたしました!
お問い合わせの多いオールインワンゲルをはじめ、入浴剤など各種販売しております。
ぜひご利用ください!
日頃より、「大滝乃湯」「御座之湯」「西の河原露天風呂」の三湯をご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、三湯めぐり手形をご利用いただきすべてを入浴すると、最後に入浴した施設で「三湯めぐり名人」の完湯(かんとう)認定証を発行しておりましたが、
5月1日より三湯めぐり手形にて3施設を完湯されたお客様には、最後にご入浴された施設にて「オリジナルロゴステッカー」をプレゼントさせていただきます
※「完湯(かんとう)認定証」につきましては、希望者のみ配布致します。
WEB限定「草津温泉ゆかたフォトコンテスト」を今年も開催!
草津温泉(草津町内)にて撮影された「人物のゆかた姿」を含む写真作品を募集致します。
最優秀作品には、草津温泉宿泊利用券2万円分、その他各部門も!
皆様からの素敵な作品のご応募をお待ちしております。
開催期間:2025年3月24日(月)~2025年10月31日(木)
投票期間:2025年3月24日(月)~2025年11月30日(土)